1999年11月のtkmt's NX COUPE
2006/12/12更新
・トップ写真の拡大写真を追加
家の車庫にて。
夏〜秋(7月〜10月)にかけて、ほとんど何もイベント/チューンが
なかったので、5ヶ月ぶりの記録。しかも写真も無いので古いのを使ってます。
セルモーター修理
98年の10月に、エンジン内に水が入ってしまい、動けなくなってしまった事故のあとから、どうにもセルの調子がおかしかったのです。症状は以下の通り。
・とにかく水温が上がらない。
・水温がなかなか常温に ならない。
・高速走行していると水温が下がる。
・ よって温風がなかなかでないので車内が寒い。
・朝1回目のエンジン始動時にセルから異音がする。
お金も余裕があったので、もういい加減直したくて修理しました。
ていうか何より
寒いから・・・。
修理内容は、セルモーターのオーバーホール(セル異音)、サーモスタット修理(水温)、ついでにATF交換。
その詳細が以下の通り。
| ATF交換 |
|
| サーモスタット交換 |
|
| LLC交換 |
|
| ガスケット交換 |
|
| 工賃合計 |
15,000 |
| スターターモーターオーバーホール |
10,000 |
| コンミ削り |
3,500 |
| マグネットスイッチ交換 |
4,990 |
| ピニオンシャフト交換 |
13,730 |
| ブラシホルダー交換 |
2,000 |
| クーラント |
1,000 |
| オートマチックフルード |
2,350 |
| ガスケットフルード |
8,000 |
| サーモスタット |
10,000 |
| 合計(値引き込み) |
64,150 |
痛いです、財布が(笑)
でもこれで冬も快適だと思うと、そんなに不満も無いわけです。
直ったセルモーターの音もかっこ良くなったのでそれには大満足。
セル回したときに、なんだかとてもサイバーチックな音がするんですよ。
キュイィィンって。
それに、水温もすぐに(今までに比べるとね)上がるから、温風もすぐにでる!!<これが重要。
1999年12月へ /
1999年6月へ /
tkmt's NX COUPEに戻る /
サイトトップに戻る