メイン

2010年06月03日

車検

とゆことで、2年毎にやってくる車検です。
先月末に車検しました。いつもの日産に依頼です。


車検終了後。
恒例のフロント上がり車高。あとノーマルシート、フロントウインカー、ナンバープレート位置とか。


今回の代車はNV200バネットw
ADバンかNVの2択で、未経験のNVでお願いしました。
3年前に代車で借りたバネットよりも大層快適でした。
まあ板バネなんで、後輪がよくハネますけど。


車検前に、ATFの油温計を取り付けました。というか日産でつけてもらいました。
エンジンルーム内の、駆動に関する周辺は触りたくないので、素直に作業依頼。
とりあえず、これでATFの油温を気にしながら走行できるので、安心して乗れそうです。

2007年08月17日

カバー

以前から気になってたんですが、右フロントのタイヤ外すと、見慣れないものがあります。


ああそうか、ホントは何かカバーがあるんだな、と。
見慣れないんじゃなくて、見たこと無かったわけで。



ってことでオーダーして受け取ってきました。
在庫があって即納。2200円ほど。

で、買ったはいいが、暑くて取り付けるのが面倒です(ぉ
曇ってる日があれば、取り付けしようかと思ってます。

2007年05月18日

ウインカー配線

年明け早々から症状が出ていたのですが、フロントウインカーが持病でした。
ときどき点灯しなくなるというもの。
ウインカーユニットをはずして、配線をひっぱるとたいてい直します。
ただし、頻発するときは1日に3回4回と起こるし、1週間発症しないときもありました。
なぜか、左右両方とも同時に点灯しなくなることはありませんでした。

このままではつらい状況でしたので、なるべく根元から配線を引きなおすことにしました。

NX2000では、サイドのウインカー(ターンシグナル)はありません。
日本の法規にあわせるため、フロントフェンダーにあるオレンジのマーカーを、ウインカーとして配線加工されています。
したがって、フロント、サイド、両方への配線ひきなおしとなります。

結局はヘッドライトの裏側あたりからの引きなおしになりました。
サイドマーカー側には、ポジションのマイナス配線と、エレクトロタップで分岐したウインカーのプラス配線が来ていましたが、両方ウインカーからの分岐としました。
また、エレクトロタップの使用もやめ、ギボシ加工&ハンダ付けで、万全を期しました。

結果、約1ヶ月経過しますが、症状は一度も発生していません。
対策に問題はなかったようです。
これで、ウインカーに悩まされずにすみます。精神的にかなり楽になりました。



左が修正前、右が修正後。(以降同様)
ウインカー配線からプラス側をエレクトロタップで分岐されていましたが、修正後はプラス、マイナスともにギボシで2分配させました。
緑/黒配線が、オリジナルのウインカー配線です。
ギボシでつなぐ側に、フロントとサイドの両方を配線しています。


フロントウインカー。
(2本配線が来てますが、1本はLEDマーカー用の配線です。)


サイドウインカーとして使われている、サイドマーカー。
正直、昼間は点灯しててもわかりにくいです(ぉ

2007年01月05日

コーティング

12月の始めころなんですが、コーティングをしてきました。
ガラス皮膜のコーティングで、かなり強いらしいです。
せっかく塗装が綺麗だから、物のついでと思って費用を惜しまずにやってきました。

このコーティングを施工したあと、ノロウイルスにかかったり、年末で忙しかったり、雨が多かったりで、写真を撮る機会がなかなかありませんでした。
で、つい最近写真を撮ってきましたので、そのうち何枚か。

現在、磨き傷すらほとんど無い(あっても全然目立たない)です。
ワックスを掛けてはいけない、ということで、若干楽しみが減りますが、
綺麗な塗装を維持できるのなら、全然お構い無しです!
雨の汚れもつきにくくなるそうです。