とゆことで、買って来ました。
国産名車コレクションVol.65 NXクーペ。
オーナーが言ってしまいますが、どう見ても迷車です。本当に(ry
一応、続きを読むにしておきます。

本屋を6件回って、2件目で1個ありました。

最後の6件目で4冊売ってましたが、自重して2冊残してきました(w

パッケージ写真。
左ハンドルになってたから焦った・・。
サイドウインカーの位置からすると、これではヨーロッパの100NX仕様になっちゃうよ、って。
100NXだったら、このフロントエアロはありえないし。
実物はパッケージ裏面で確認できたので、買う前にちゃんと右ハンドルを確認して安心して購入。

ミニチュアカーはケースに入ってます。

ケースを取り外してみました。

正面から。
細かい部分の出来がイマイチなのは、この際目をつむりましょう。
ボディ形状はよく再現できてます。

後ろから。
細かい部分は(ry
左のテールライト下にあるNISSANロゴって標準にはなかった気がする。

横から。
ヘッドライトが窪んでいないことがよくわかります。これが非常に残念。
ホイールもよく再現してます。

斜めから。

上方から。

斜め前から。
これは結構似てると思う。
サイドウインドウ辺りの出来はちょっと微妙。

インパネ上部。
ここも良く出来てます。

インテリア。
上手く撮れません。
インパネ、フロントシート、ドアあたりは結構忠実に出来てます。
リアシートはそれなり。
細かいパーツ(ヘッドライトやテールランプ)の出来は微妙ですが、ボディの造詣自体はよく出来てるとおもいます。
どの角度から見ても、それほど違和感はありません。
もっとチープなものだと思っていたので、予想していたよりも満足です。
何より、ミニチュアモデル化されたNXクーペは初めて!
このことだけでも絶対に買う価値有りです。
手に持って、眺めるだけで、楽しくなってきますよ?(笑
どうやって改造しようか今から楽しみです。
ちなみに、冊子の方は6ページにわたって解説があります。
写真のほとんどはカタログからの掲載。
内容は車種解説に徹しており、好感が持てます。
人気がなかった、売れなかった等は書いてなく、生い立ちや仕様解説がメイン。
一般的な車情報雑誌ではないので、こういう内容で良かったです。
2箇所のみ、気になる部分があったので補足。(まあ重箱の隅ですが)
・後期型1600TypeSの写真の説明に「エアロパーツも標準装備となった」とありますが、後期型全てに該当すると思ってしまうかも。(説明は正しいですが、文脈の問題)
・後期型インパネの写真の説明に「1992年モデルからエアバッグを標準装備」。標準装備されて無いですw。