« 2007年04月 | メイン | 2007年06月 »

2007年05月26日

ようやくここまで来ました

ということで、今回のカスタマイズの答えです。

やっとフロントエアロつきました。

やっぱこうじゃないと満足できません。
納車してから今までずっと、フロントが純正であることが不満のひとつでしたが、これでようやく納得できる状態になりました。
(純正状態も、ひとつの個性として好きでした)

ここまで到達するのに、1年かかりました。本当に長かったです。
ちょうど1年前のこの週末、NX2000と初対面でした。


これで完成形ではありません。
これでやっとスタートラインですw

2007年05月24日

代車生活

1週間ほど代車で生活してました。

代車がバネットバン。
もう何もかもが新鮮(笑
ハンドルの角度とか、板バネとか、ブレーキオイルの位置とか、燃費とか、もういろいろ。

で、何をしていたかは次回発表w

2007年05月18日

ウインカー配線

年明け早々から症状が出ていたのですが、フロントウインカーが持病でした。
ときどき点灯しなくなるというもの。
ウインカーユニットをはずして、配線をひっぱるとたいてい直します。
ただし、頻発するときは1日に3回4回と起こるし、1週間発症しないときもありました。
なぜか、左右両方とも同時に点灯しなくなることはありませんでした。

このままではつらい状況でしたので、なるべく根元から配線を引きなおすことにしました。

NX2000では、サイドのウインカー(ターンシグナル)はありません。
日本の法規にあわせるため、フロントフェンダーにあるオレンジのマーカーを、ウインカーとして配線加工されています。
したがって、フロント、サイド、両方への配線ひきなおしとなります。

結局はヘッドライトの裏側あたりからの引きなおしになりました。
サイドマーカー側には、ポジションのマイナス配線と、エレクトロタップで分岐したウインカーのプラス配線が来ていましたが、両方ウインカーからの分岐としました。
また、エレクトロタップの使用もやめ、ギボシ加工&ハンダ付けで、万全を期しました。

結果、約1ヶ月経過しますが、症状は一度も発生していません。
対策に問題はなかったようです。
これで、ウインカーに悩まされずにすみます。精神的にかなり楽になりました。



左が修正前、右が修正後。(以降同様)
ウインカー配線からプラス側をエレクトロタップで分岐されていましたが、修正後はプラス、マイナスともにギボシで2分配させました。
緑/黒配線が、オリジナルのウインカー配線です。
ギボシでつなぐ側に、フロントとサイドの両方を配線しています。


フロントウインカー。
(2本配線が来てますが、1本はLEDマーカー用の配線です。)


サイドウインカーとして使われている、サイドマーカー。
正直、昼間は点灯しててもわかりにくいです(ぉ

2007年05月10日

スタビつなぎました

リアスタビと、リアショックを繋ぐロッドをようやく装着しました。

左リア 右リア

ブラケットを後ろに回すのが正解のようです。
ただ、これで万全かというとそうでもなくて、


左リアですが、ボディと当たる場合があります。
ショック側のブラケット位置を下げることでだいぶ改善しましたが、段差を普通の速度で通過すると干渉します。

左リアのブラケットは1回転できる余裕があったので、高さを下げることができましたが、右リアはブラケットとボディが当たってしまうため、ショックをはずさないと高さを変えることができないようです。
したがって、現在は左右でロッドの長さと角度が異なってます。

ついでに車高も上げました。
ロックをゆるめて、シェルケースをグリグリと回転。
今まで苦労してたのは、逆方向に回していたからでした。恥ずかしい。
左に回すと、シートが上に上がります。

左リア 右リア
こんな感じです。

装着後のインプレですが、連休挟んでしばらくぶりに乗ったため、あまりよくわかりませんでした(汗
ですが、乗り心地がよくなり、リアがついてくるようになった、気がします。
コーナリングしやすくなりました。