土曜日の続きで、日曜日にキーレス取り付けの続きをしました。
雨降ってきて寒かったです。

ロッドのカバーはネジ2本外して、下のほうから取り除くことが出来ました。
これで問題は一つ解決。
次はモーターの取り付け。
TypeSのときと同じような角度で取り付けることが出来なかったので、若干位置が変わりました。

そして、メインユニットと接続して、仮に電源配線してリモコンテスト・・・・、動かないorz
ユニットに電源が来てないのか、リモコンから電波が飛んでないのか。
寒くて面倒になったので、次回に持越しです。
今週末に出来た作業
・ポジションランプ交換
のみ(笑
ありえないwww
コメント
ちなみにキーレス用のアンテナとコントローラーの様な物があるのでしょうか?これらの配線は完璧なんですよね?
投稿者: KIFUJIN Z | 2006年12月02日 21:56
キーレスのコントローラーからアンテナ線(20cmくらい)が出ている形状で、写真のモーターはコントローラーに接続しています。
あやしいのは電源配線で、コントローラーに電源が来ているのかどうか、確認できていません。
ヒューズBOXから電源を取る配線ですが、これも正しい位置だったかどうか確認した方がよさそうです。
あとは、リモコンの電池が無いケースも疑っておいた方がよいのかも。
ちなみに、キーレスは定番のドアロッくんVです。
TypeSのときの使いまわしですが、以前の装着作業は4年も前のことなので、あまりよく覚えていないですね(汗
投稿者: tkmt | 2006年12月03日 00:03
常時電源。そんなに数も多く無いと思いますので、テスターでチェックを入れた方が良いですね~
リモコンの電池。前の車の時に普通に動いていたのであれば、恐らく問題は無いんでしょうが、これもありがちでしょうから、一度念の為にチェックを入れておいた方が良いんでしょうね♪
投稿者: KIFUJIN Z | 2006年12月03日 01:58
>KIFUJIN Zさん
テスター重要ですね(汗
チェックしてるうちに、テスターで調べるのが楽しくなってきましたw
投稿者: tkmt | 2006年12月22日 02:43