オーディオ&スピーカー交換
2008/03/06
[2002年3月の作業]
しばらくは純正オーディオで過ごしてましたが、時間ができてから早速オーディオを交換しました。
スピーカーも全交換です。

交換前 →

交換後
交換後の写真は、作業中に撮影していなかったので半年後の写真です。(シフトノブが変わってます)
純正オーディオを使用していたときは、MP3対応のCDプレーヤーをカセット経由で聞いてました。
よく音飛びしてました。
いずれサブウーハーを積む可能性を考慮して、ライン出力をトランクまで引いておきます。
(TypeBのときはサブウーハー積んでましたが、TypeSでは走行性を優先して非搭載)
フロントスピーカーは、日産敷地内に保管していただいているTypeBから移植してきました。
最初から外しておけばよかったのですが、交換するスピーカーを持ち合わせていなかったので、納車後に作業することに。
kenwoodのKFC-469です。
TypeSについていた純正スピーカー。National製。
コーンの淵とかそれなりに劣化してました。
リアスピーカーも移植です。KENWOODのKFC-U1690。
こちらはカバー外してネジ4個取るだけです。フロントより簡単です。
しかし、リアスピーカーから音が出ません。
TypeSにはアクティブサウンドシステムが搭載されているため、メインユニットを交換するとリアスピーカーから音が出なくなります。(写真右の、三角形のアンプがアンプです)
そのため、リアはメインユニットから直接スピーカーに配線する必要があります。
このときは時間切れのため、作業は次回に持ち越しです。
リアスピーカーのカバー。
2セット所有です(笑)
#そして
NX2000で3セット目に。
こちらは、TypeBで使用していたスピーカーブラケットと、TypeSについていたリアスピーカー。
ブラケットは、TypeBはスピーカーレスだったため後から購入したもので、まだ綺麗です。あとなぜか黒いです。
NXクーペTypeSのインデックスに戻る /
サイトトップに戻る