2002年03月16日 NX3台プチオフ
2代目のNXである1800TypeSですが、じつは同じNX乗りの
みゃーさんからその情報を頂きました。
・2002年1月28日 gooネットに「後期 1800TypeS MT スーパーレッド 社外フルエアロ 社外マフラー」のNXが出てるとの情報を頂く。
・1月29日 日産(中古車センター)で陸送を手配する
・2月6日 陸送されてきたNXが日産に到着
・3月9日 納車
・3月15日 「納車されたNXをぜひ見たいです」メールをみゃーさんから頂く(笑
ということで、みゃーさんが富士市まで来てくださいました。
(遠いところおつかれさまでした。とても貴重な時間&写真を撮ることが出来ました)
お昼過ぎに集合場所のファミレスの駐車場にみゃーさんが到着してから、その駐車場に向かったのですが(すぐ近くで待機していたので)、 着くまでの間ドキドキしまくりでした(笑
そして、軽食を取りながらしばしNX談話。しかもかなり盛り上がりで結構時間経っちゃいました。
そのあと、お世話になっている日産に向かい、預かってもらっているNX(TypeB) も駆り出して赤NX3台で写真撮影。
道行く人たちは不思議そうな顔をしていました(w
(ほとんど車通りのないところに並べての撮影です)
写真撮影後は、お互いのNXを乗り比べしました。
自分のNXはエアロとマフラーを除けばごく普通の仕様です。
みゃーさんの感想は、クラッチの滑りもなく程度が良い、だそうです。
でも、やっぱりMSデザインのフルエアロにはかなり興味深々でかなり羨ましそうにされていました(笑
今度は逆に、僕がみゃーさんのNXを運転させてもらったのですが、なにしろ自分MT歴1週間(年に数回程度はMTを運転する機会はあったものの) だったので
、 他の人のMT車はホント緊張しまくりです。
でも、ワンオフのナナメ出し(たしか110φくらい?) マフラーのサウンドは自分のより太い低音を奏でてるし、エキマニは光り輝いていて存在感があるし、
エアフィルターはキノコ型だし、いろいろ羨ましい部分が多かったです。ちなみに、乗ってしばらくしてからクイックシフトが入っていることに気づいた自分は 結構ボケかましてるかもしれません(笑
そうこうしているうちに空はすっかり夜模様になってしまいました。
場所を移してしばし談笑した後、みゃーさんは帰路につきました。
そのNXの後姿をしばらく眺めていましたが、NXクーペがいい感じにマフラーサウンドを奏でながら去っていく風景はかなり新鮮でした(笑
・サムネイル写真をクリックすると拡大写真を表示します(800×600)
|
1 |
 |
まずは縦に3台並べてみました。
前から順に、tkmtのTypeS、みゃーさんのTypeS、tkmtのTypeBです。 |
2 |
 |
真前からの1枚です。
こんなふうにNXが3台、しかも赤(スーパーレッド)だけというシチュエーションはなかなか、というかまず無いと思います(笑
|
3 |
 |
ちょっと遠めの写真なのですが、縦に並んでいる様子をサイドから撮影したものです。
自分のTypeB(一番後ろ)だけ、純正のサイドロゴが入っています。
もしかしてこのアイテム貴重? |
4 |
 |
今度は後ろから撮ってみました。
夕日に照らされた3台です(笑 |
5 |
 |
そして、3台ともフルオープンにしてみました(笑
(フューエルキャップは開けてないですけど。でも前2台はTバー開けています)
意外に面白い写真になったと思います。 |
6 |
 |
上の写真を別の角度から。
tkmtのTypeSだけリアワイパーの角度が違うんですけど、これが謎。 |
7 |
 |
次は横3台に並べてみました。
クルマは3台なのにドライバーは2人。ちょっと大変でした(笑
でもこんな写真滅多に撮れませんよね。 |
8 |
 |
横に並べた3台のフロントをサイドから撮影(わかりにくい・・
真中の、みゃーさんのNXが一番低いです。 |
9 |
 |
上の写真を少し角度変えてみました。
手前から、tkmtのTypeS(社外エアロ)、みゃーさんのTypeS(純正エアロ)、tkmtのTypeB(エアロなし標準バンパー)です。
赤3台だけでも凄いのに、これだけ仕様(エクステリア)が異なるNXがあるって、かなり凄いです(笑 |
10 |
 |
横に並べた3台を前から撮影です。
大分日が落ちてきて写りがイマイチですが、この写真もエクステリアが異なる3台の違いがよくわかります。
|
11 |
 |
夕日に望む3台のNXです(w
TypeBを手放す前(廃車する)にこれらの写真を撮ることが出来て、とても幸せでした。 |
イベントギャラリーページに戻る /
ギャラリーページに戻る /
サイトトップに戻る
写真の無断転載はご遠慮ください。